2013年10月18日金曜日

フィル・オックスが来日したの知ってる?

 
 
(FOLKWAYSサイトより)
フィル・オックス(Phil Ochs)は来日してたの知っていますか? フィル・オックスは
1960年代のアメリカのトピカル・ソングの代表選手といわれながら数々の名曲
を作詞作曲ちたのにもかかはらず1970年代に亡くなったフォーク歌手です。
いやフィル・オックスと書きましたが「現代のフィル・オックス」と言われるDavid 
Roviks(46) が来日していたニュースです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
デビット・ロビックスは2回目の来日だそうですが今回は一か月の長い日本の
旅行で各地、九州~東京を回り山陰、広島、東京でライブ・コンサートを行い
ました。個人的には80年代から名前は知っていましたが90年代に私宛にCD
とプロフィールを送ってくれていたのを確認しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
そんかことよりも彼の歌は現在「Democracy Now」というアメリカのTV番組でよ
く流れます。その彼が来日していることを知ったのはFace Book友人のサイトか
らで成田空港で次の訪問地ニュージーランドへの入国拒否のために日本に滞在
しているということで彼に「大丈夫?」と心配しメールを入れたら「自分はWoody
やPeteのうたが好きです。今、成田にいます。多くのサポートがあり、人生はGood
、これから初めて「スカパー」でニュージーランドへライブをする。貴方は日本に
いるの」と返事がすぐ来ました。「フォークロアセンターは何ですか?私が訪問
すべき場所のようですね」。それから、次の訪問地オーストラリアから「日本では
すばらしい時を過ごしました。「カフェ・Lavanderia」のコンサートは楽しいもので
した。そこに貴方は行ったことがありますか、すばらしい所で、すばらしい人たち
がいます」とメールが届いた。結局、彼の新宿でのライブは行けなかった。急遽、
彼が成田にいる間、実は両国のフォークロアセンターでミニ・ライブと個人的に
企画したいと頭に浮かんだが情宣等で日数(4日~5日)がなく、友人、知人に
知らせることができないと判断し実現出来なかった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
1960年代「Broadside」(Folkways Records)からディラン、フィル・オクッスほか
多くのトピカルソングライターが録音されているアルバムが存在するが彼は
その系譜のフォーク歌手として現在、世界のトップクラスに位置する人物だ。
 
 
下記は8/23の新宿でのライブの際に書かれた紹介文章を紹介したい。
 
 
  
 デヴィッド・ロビックス(DAVID ROVICS)http://www.davidrovics.com/
米ニューヨーク生まれ。
革新的な社会運動を代表するシンガーソングライターの一人。
イラク戦争、グローバル化、地球温暖化など
様々な社会問題を歌にし、反戦デモ・反G8デモ・反WTOデモなど
世界各地の直接行動の現場でギターを弾き続けてきた。
ノーム・チョムスキー、ハワード・ジンなどの知識人、
ラルフ・ネイダーなどの政治家、
平和運動家らともステージを共にしている。
最近では、ウィキリークスに米軍の機密情報を渡したとされ、
米海兵隊基地内の独居房に拘束され続けている
ブラッドリー・マニング上等兵を支援する「マニングを釈放せよ」、
オキュパイ・ニューヨークに触発された
『ウォールストリートを占拠しよう」、
また東日本大震災後に書いた
「南三陸のための歌」などの新曲も歌っている






 下記の彼のブログには日本旅行の記事が掲載されている。・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
 
もうひとり、Andrew Revkin氏(初来日)(米国の環境、科学ライター)が「朝日
地球環境フォーラム2013」で来日していた。この人もFace Bookでの写真で
初めて知る。ピート・シーガーと一緒に写真に写っていてフラットマンドリンを弾
いている。彼はニューヨークタイムス社のライターでハドソン川流域に住んでい
る、という。帰国後知ったのですが音楽家としても活動していて、ブルース風の
フィドルを演奏している友人たちとのライブもYou Tubuで観た。・・・・・・・・・・・・
 
朝日新聞、2013年10月1日(火)付の朝刊の一面に彼がパネル・ディスカッ
ションの中に写真で写っている。「温暖化の危機感共有」。2020年目標ー原発
ゼロ前提と記事が掲載されている。Face Bookでは皇居と浅草での写真がアッ
プされていた。昔から映画俳優や歌手は東京名所といえば皇居や浅草辺りの
スナップ写真が多い。帝国ホテルに宿泊しての今回のシンポジウムだったので
皇居・有楽町周辺の散策理解できる。ディビッドは成田空港での出来事、アンド
リューは帝国ホテルでの環境フォーラムで来日。全く知られていない興味ある
人々が日本にやって来ている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
(Folkways サイトより)
 
 
 
 
今年の夏、NYのフォークラジオ番組で大変記興味あるCDが紹介されていた。
(Smithsonian Folkways  )That' Why We're Marching/ World War Ⅱ
 andThe American Folk Song Movement, Woody Guthrie
 and Other Artists (1996)というCDで78回転レコードやアセテ-ト盤での
「オールマナックシンンガーズ」、ウッディ、レッドベリー、ジョシュ・ホワイト、
シスコ、ピート 他が収録されている貴重なCDアルバムで初めて知った。・・・・・
例えばレッドベリーが唄う「ヒットラー」はメロディーがあの「ブルースよ消えて
おくれ」だった。デルモア・ブラザースのあの有名なメロディーだ。このCDはWo
ody.もPeteも20才台という若さで全体的に若く力強い。またライナーノートにも
詳しく書かれているが「オールマナック・シンガーズ」の当時の最も重要なテーマ
は「ドイツ」と「日本」だった、という。「ユダヤ人大虐殺」と「日本の満州国占領」
だった。我々に本当に重要なことは誰も教えてくれなかった。・・・・・・・・・・・・・
 
今年このCDアルバムを初めて聴いて「ショック」だった。日本がプロテストソング
のテーマ国であったと知り今後このCDほかも参考に「オールマナックシンガ
ーズ」~「ウィバーズ」~「PP&M」の系譜を研究する文献、エッセイ、などが日
本語になることを強く期待している。フォークソングの「ルーツ」はここですよ。
1940年代。忘れないようにしよう。皆さんもそうであることを望む。・・・・・・・・・
 
 
 
(記 国崎清秀 by kiyohide kunizaki     10/17/'13)
 
 
 
#(News &Notes Oct. 2013) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
デイブ・ヴァン・ロンクの自叙伝「The Mayor of MacDougal Street」をベースに
製作されたというコーエン兄弟の新作映画「Inside Llewyn Davis」(今年のカ
ンヌ映画祭でグランプリ受賞)が12月に全米で公開される。サントラ盤が11
月に発売され、9月に記念イベントがNYのタウン・ホールで行われたがその
録画が12月にTV放映される。10月下旬にはSmisonian Folkwaysよりデ
イブ・ヴァン・ロンクの2枚組アルバム「Dave Van Ronk/ Down In Washinton 
Square」がリリースされる。自叙伝「The Mayor of MacDougal Street」の日本
訳が来年、発売される予定(Elijah Wald 談)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
10月22日ラウンダーレコードより特別企画「Woody Guthrie/ American
 Radicalpatriot」(6枚組CDセット)価格;116ドルが発売される。このセット企画
の話題はディランのSP盤(78回転レコード)が付くことだろう。曲は「VD City」
という歌だという。今年5月に来日したEdward 氏が大いに関係している
「Caffe Lena :Inside American Legendary Folk Music Coffe House」は
CDセット、記念本、写真展、コンサートと現在進行中、この企画に
合わせ製作されたプロモーションビデオ(6分)も公開されている。両国フォーク
ロアセンターにも寄ったEdward氏もコメントを入れている。詳細は後に。・・・・・
 
 
 ピート・シーガー関係のニュースは「New York: Folk City」(ニューヨークは
フォークの都市)でのイベント出演(このイベントにはスェーデンからフォークロア
センターのイージ・ヤングも駆けつけた)、トシ夫人の死去、8月には「デモク
ラシー・ナウ」(米TV番組)出演ー広島、トシ夫人の話、などと話題が多い。
しかし一番は「Farm Aid」(農業救済)のコンサートへの特別出演だろうか?
1960年代いや1950年代から「ニューポート・フォークフェスティバル」に
数多く出演しているピート・シーガー、この「Farm Aid」までの長い軌跡があり
、「地球への最後の贈り物、メッセージ」と言ったら大げさであろうか?歴史的
の出来事であった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
by kiyohide kunizaki
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年9月25日水曜日

Tribute to Toshi Seeger -July 13th,2013

ピート・シーガー夫人、トシ・シーガーさんが7月9日に自宅で亡くなった
とFace Bookで知り、ものすごいショックで驚きでした。

ここ数週間このブログで書こうと思い書き留めていた文章も一日、一日
が過ぎ今日になってしまいました。
その書き留めていた文章とはピート・シーガーの語りだけで構成されている
2枚組CD「The Storm King」(今年発売された)に収録されている「Toshi」
という語りです。太田たかし(トシさんの父親)、トシさんとの出会い、
ドイツでトシさんが生まれ6ケ月後にアメリカへ などをピート・シーガー
が初めて語った歴史や貴重な事実です。「Japan は FASCISTS」で
あったとピート・シーガーは語っています。

トシ夫人の死去(急死)は欧米の報道機関は(新聞/TV/ラジオ)
で取り上げられ、訃報記事や友人たちのコメント等もネットなどに
現在数多く書込まれています。日本でも朝日新聞の夕刊に7月
12日付で掲載されていました。

トシさんは7月1日生まれなので91歳になったばかりであり、この
20日には「結婚70年記念」の日を迎える時でもありました。
このような時に亡くなってしまいました。トシ夫人には
日本人の血が流れていると思うことが強くあります。

ピート・シーガーには「原爆ゆるすまじ」「Which Side Are you On ?」
「We Shall Over Come」「天使のハンマー」「グッドナイト・アィリーン」
「Quite Early Morning」「Turn Turn Turn」と数多く歌があります。
彼の「あーあーゆるすまじ」と歌う、その語感は永遠に心に響きます。
しかし現実は3たび許すまじと歌ってるが、その3回目(長崎、広島
そして福島)-福島が起こってしまっている日本であり地球です。


Forever Toshi Seeger

国崎清秀 (Kiyohide Kunizaki)


 
*50年前の写真(1963年に銀座の東急ホテル前で)。右から
国崎/太田たかし/ティンヤ・シーガー/ミカ・シーガー/ピート・シーガー/
トシ・シーガー
* Photo at Ginza 's Tokyu Hotel, November 1963
  Kiyohide/Takashi Ohta/Tinya Seeger/Mika Seeger /
  Pete Seeger/Toshi Seeger
  (from Tokyo Folklore Center Archives)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







  *Kiyohide Kunizaki at Gokurakuji,Downtown Tokyo- June,2013. 
     東京・下町 極楽寺で(2013年6月)




 
 
 
 



2013年9月3日火曜日

関東大震災から90年!

関東大震災から90年!そして、
2年前の東日本大地震、2011年3月11日。

数週間前、下記の3.11東北三陸で津波が町に来て、起った30分間の映像を観ました。
何も激しく語ることのない静かな映像に何とも言えないものを感じます。
ああー来たとか遠くで避難して下さい、と放送されている。
人間ー自然ー日本。

http://www.redflagnews.com/headlines/shocking-new-japan-tsunami-video-found-released

2013年8月19日月曜日

2013年8月下旬のイベント!

まだまだ暑い日が続いていますがお元気ですか。

今週のイベントです。是非、「一ツ目ギャラリー」(両国フォークロアセンター下)
にお寄り下さい。

*******************************


■ 「隅田川・夏の古本市!」  8/22(木)、8/23(金)、8/24(土)
  オープン時間  1:00PM ~ 6:00PM 頃まで 


          *********
  



■ 8/24(土)懐かしのアーカイブ映像 (TV放映より)
 

  古今亭志ん朝(2000年没) × 滝田ゆう(1990年没)

  (1980年代の対談)  30分番組!
 

  於/一つ目ギャラリー  7:00pm ~7:30pm  料/700円(1ドリンク付き)




 



  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記)  国崎清秀
 
  

2013年8月16日金曜日

麻田 浩 氏、両国へ!

今日、夕方に麻田浩氏(68)ートムズ・キャビン代表が初めて、
両国フォークロアセンターに来た。50年前のウエスタン音楽
やフォークミュージック談義などをする。
先日、来日したEDWARD氏から麻田氏宛に送付されてきた
Caffe Lena Exhibition(9月に米国で公開される?) のポスター
を渡した。
回向院の隣のマンションに10年前に住んでいた、と語っていた。
そうだったんだ。またゆっくり雑談しましょう、と名刺を貰った。

*麻田浩氏、両国フォークロアセンター(一ツ目ギャラリー)へ。
 2013年8月16日(金)撮影:国崎清秀




国崎清秀

2013年5月28日火曜日

May 20 の Photo その2

今年、秋に発売される「Caffe Lena : Inside America's Legendary
 Folk Music Coffe House」。発売される前にアメリカのマスコミ
及び関係者よりコメントを頂き公表している。
その中で2人のコメントを紹介したい。
" Caffe Lena's recorded history is a veritable window into
 America's folk heritage.It hashad an enormous impact on
 folk and traditional music nationwide"(Peggy Bulger アメリカン・
フォークライフ・センターディレクター(国会図書館内))。

"I 'm looking foward to this book. It will be a classic. I"ll always
 remember Lena. What she did is a modern miracle,which may
save the world. I'm very glad you're writing about her. I can see
 it being read by somebody thousands of miles away in Japan
 or Germany,who will say by gosh,we could do something like
 that right here where we are." -PeteSeeger

米国で一番古いフォークミュージック・コーヒーハウス(今も
継続している)”Caffe Lena"。この本が発売されると、この伝説
のスポットでの幾つもの逸話が世界中の読者に公開され
読まれることでしょう。期待したい。
今回エドワーズ氏(52)と長い間、仕事の仲間であった
弘田暢幸さん(45)が同行してくれた。


* 「グラミーファンデイション」の寄付が「カフェー・レナ・ヒストリー
・プロジェクト」に 与えられている。

*今回の「Joe Alper Photo Gathering」はN.Y 在住の「カフェー
・レナ・ヒストリー・プロジェクト」のディレクター Jocelyn Arem 
女史との繋がりでEdoward氏より連絡を貰い行なわれた。

(以上)


 
*上は当日発行したミニ・パンフ 。 下はエドワード氏からの寄贈された写真集。




 
国崎清秀( Kiyohide Kunizaki)

2013年5月21日火曜日

May 20 Photo ...その1

5月20日(月)、「Joe Alper Photo Gathering」の様子。



*Phoho by Kiyohide Kunizaki ( May 20,2013)
 
 

       * Edward Elbers- Photo by Kiyohide Kunizaki (May 20,2013)



 
* Edward Elbers Photo by Kiyohide Kunizaki( May 20, 2013)
 
 

             * Folk Music Books (from Tokyo Folklore Center Achives)
    Photo by Kiyohide Kunizaki (May 20 ,2013)
 
 
詳細はその2、へ!
 
 
記/国崎清秀(  Kiyohide Kunizaki)
 
 

2013年4月30日火曜日

「Joe Alper Photo Collection Gathering」

                         急告イベント!




*(サイトより)

*今年(2013年)、秋に発刊されるー

 
 
アメリカの一番古いコーヒーハウス(今も継続している)” Caffe Lena”((1960年オープン)~ボブ・ディランがN,Y郊外で最初にライブ演奏した伝説的なコーヒーハウス~に関するイベントを両国フォークロアセンターで5月20日(月)に急遽行うことになりました。米国より来日するエドワード・エルバース氏(ボストン/ケンブリッジ在住)が一ツ目ギャラリー(両国フォークロアセンター1F)を訪問し、今年・秋に全米で発売される書籍「Caffe Lena : Inside America's Legenday Folk Music Coffee House」の紹介とエドワード氏が写真管理している著名な写真家 Joe Alper氏(故人)の厖大なコレクションよりフォーク・ミュージック音楽家の「カフェー・レナ」で撮影された(ピート・シーガー/ボブ・ディラン/デイヴ・ヴァン・ロンク ほか)の一部を公開展示し紹介しようという集まりです。*********************************
 
 
 
 
*「Joe Alper Photo Collection Gathering」* 
at Tokyo Folklore Center ,May 20th,2013
- " Caffe Lena: Inside America's Legendary Folk Music  Coffe House"
(Book +CD Box Set) 発売記念としてー
 
日時 2013年5月20日(月)
 
開場 午後5時半
イベント・スタート 午後6時半~
 
ゲスト/ エドワード・エルバース氏(ボストン・ケンブリッチ在住)
 
場所 「一ツ目ギャラリー」(両国フォークロアセンター1F)
(東京都墨田区千歳1-5-15)
 
  参加費: 2000円 ( ウェルカム・パーティ有り )
 
 
 
 ********
 
・スケジュール ・
 
*午後6時30分~午後8時 (トーク+写真公開)
午後8時30分~午後9時30分 (親睦会)*
 
*近々 「チラシ」を発行する予定です。
 
*もう一言 ・「Caffe Lena」について知りたい人。
             ・Joe Alper氏の厖大な写真に関心のある方・・・・・
 
是非参加下さい。皆で話しましょう。
 
 *****
 
 
*** 「Caffe Lena」は様々 な伝説があるスペースです。Billy Faier(banjo)演奏のライブ音源やUtah Pillipsなどなど 個人的には大変興味あります。*****
 
 
 記/ 国崎清秀
 
 
 

2013年4月25日木曜日

スーマーのライブ終了!


..........................................................................................


いいライブだった。 Suemarr Concert at Tokyo Folklore Center
(April 19th,2013.) 彼と話していて、1970年はスーマーが小学校一年生
だったと聞き驚きました。




                   撮影/ 国崎清秀
*当日の記念写真とスーマーの想い出になる色紙、ありがとう。
 
*スーマーのツイター写真より。撮影/平井清子さん。
        スーマーが20代の若者に見える。(夜中の12時過ぎている) 
                       記/ 国崎清秀
 
 

2013年4月5日金曜日

スーマーのライブ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年9月に初めて、ここ「一ツ目ギャラリー」で行なった「スーマー+中川五郎」
(バンジョー&ギター)のライブ。「再び、来る!吟遊詩人」として4月19日(金)
両国フォークロアセンター1Fに来て頂きます。(吟遊詩人)と何処かに書い
てありました。
詩が独特です。高石友也がカターファミリーに、高田渡がミシシピー・ジョン・
ハートに影響されたサウンドだとするとスーマーはロスコー・ホルコムだった
りする。ロスコ・ホルコムの音楽を英語で歌う人は日本に居たかもしれない。
しかし日本語で歌った人は聴いたことないですね。高田渡ほかの人の歌の
カバーもしている。
鎌倉/銀座/中央線/亀有/埼玉県/と色々な居酒屋/スペースでうたっている。
今回のライブ楽しみです。

追加/ 「東京骨灰紀行」 小沢信男 ちくま文庫 (2012)と「二畳で豊かに住む」
西和夫  集英社新書((2011)は読んで来ると両国が違く感じます。
「JR両国駅のプラットホームから北をみれば、国技館の緑の大屋根・・・」と
書かれている「東京骨灰紀行」、狭いながらも楽しい我が家と書かれ
「夏目漱石の江東義塾」が紹介されといる「二畳で豊かに」。スーマーには
一曲、「ゴースト」を歌って貰いたい。



国崎清秀

 
 
 
                        

2013年3月30日土曜日

「Newsletter」(2013年3月~4月) 記/ 国崎清秀

ブログの更新遅れています。
今日は3月30日です。去年の想い出の写真数枚掲載したい。


*吉見心裕のイベント(2012年9月)with 村上玲写真展!

 

  


                       
  *鈴木稔夫氏(仙台より)、38年ぶりに両国フォークロアセンターへ。懐かしい。
(2012年10月)



・2013年3月9日(土)の深川ニ中での「中川五郎」ライブに行く。10曲歌った。初めて
歌うという「風をみる」?からスタート、都月次郎(三宅島在住)とい詩人の詩。よかった
。「夜の冷たさ」という言葉が心に残る。もう一曲目で涙ぐんでいる女性が居た。女性
参加の多いコンサートだった。川原氏(美術の先生)にも会え、門仲での打ち上げで
「真っ黒けぼっくす」の大槻くん、古宮夏希(女性)、キッドボックス(亀有)の
のマスター、中川五郎と付き人、計6人で雑談できたのはよかった。
 
 
・北村謙のライブが「一ツ目ギャラリー」(両国フォークロアセンター1F)であった。今回
4回目の出演。「エレキ・バンジョー」で演奏。「銀座カンカン娘」や故、加藤和彦/安井
かずみ(作詞)のシンガポール航空のPRソング「シンガポール」他を歌った。京都で
珈琲やのマスターを30歳~42歳までやっていたと初めて聞いた。演奏活動は中止
していたんですね。
 
 
・上記の鈴木氏から「・・・世間一般なら定年退職ですか、まだ老け込む年でもないの
色々たのしみにしています。イベントの後日談など気になるのでフェイスブックやブログ
でアップ期待していますよ」とメールを貰う。
 
 
(記  国崎清秀)
 
 
 


 

2013年2月28日木曜日

深川ニ中で中川五郎ライブ!

今年(2013年)も江東区にある深川第二中学校で中川五郎のライブ
があります。
川原先生より、長い間闘病されていた奥様が、今年一月に亡くなられ
たという悲しい知らせを受けました。でも周りの人たちの勧めもあり
今年も3月9日(土)午後2時から「中川五郎フォークコンサート」を行う
そうです。是非、皆さん行きましょう。去年は素晴らしいライブでした。
無料です。
私も参加しますので道案内できますよ。集まりましょう。


*2012年開催の写真(深川ニ中)・・・
  
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江東区立深川第ニ中学校  江東区冬木22-10 

東京メトロ東西線  都営地下鉄大江戸線  門前仲町駅より徒歩。


国崎清秀 (両国フォークロアセンター主宰者)

2013年2月26日火曜日

北村謙、今年も来る!

 
2013年3月19日(火)、「一ツ目ギャラリー」(両国フォークロアセンター1f)。
是非来てください。2013年の春の「バンジョーひとり旅」です。

 
 

今回でここ数年、4回目です。           (記/国崎)

2013年2月22日金曜日

2013年2月

・2月も下旬を迎えています。

・「両国フォーククロアセンター」の「ホームページ」は2012年12月
 で10年になったのを機会に削除しましたが(10年ひと昔)、この
 ブログでスケジュール等を掲載していきたいと思っています。
 よろしくお願いします。昔の記事から最も新しいことまで書きたいです。

・「建物」も「人」も次から次へ消えて、亡くなっています。もう十年
 もしたら半分位、消えたり亡くなっているでしょうか?しかし、それ
 はしょうがないことなのでしょう。銀座では「阪急デパート」のところ
 がもう無い。料金では日大講堂(古い名称ですね)前にあった
 「山田商店」が去年2月に閉店している。このお店の写真は「カメラ
 と歩く東京の下町」長尾 宏 に「触れ太鼓」の行事のバックに
 映っている。昔「両国フォークロアセンター」にあった大箱のマッチ
 はこのたばこ屋で買っていたものだった。懐かしい。

・これからのイベント!

*2013年3月19日(金) 北村謙 (from 京都) 
於:「一ツ目ギャラリー」                   
(フォークロアセンター下)  2500円(1ドリンク付き)
 6時半開場 7時開演

問い合わせ/ 03-3631-8273 
 email /tokyofolklorecenter@gmail.com です。


 
 

  ・梅の季節です。
 
 
 
 
 
 
 

2013年1月31日木曜日

1月も終わりです!

慌ただしい毎日でした。あっという間に1月も終わりです。
今後ともよろしくお願いします。



国崎清秀

2013年1月21日月曜日

2013年を迎えて!

これからのスケジュール等はここに掲載します。
2013年1月26日(土)のイベントです。

様々なことを書いて行きたいです。
我々が理想とした社会が実現しますように。



 
 
 
 
 
国崎清秀